モニター生活 モニター主婦のお得情報
私はオリジナル商品が大好き
でもオリジナル商品のモニターは少ないので(笑)
買うしかないんだけど 買うにあたってもお得じゃないと買わないわけで(笑)
そのお得を実現してくれているのがビズタプリントさん
この記事で紹介するのは フォトカレンダー
息子達が野球小僧 そして今 引退を迎えた部員も多いので
(中学も高校も3年生になると早いと6月遅くても8月には引退:選抜選手は除)
野球 引退記念品 としてのフォトブックアイデアを紹介しようと思います。
野球の(部活の)記念品として フォトブックもいいんだけど
フォトカレンダーもかなりいいぞって思います。
フォトカレンダーの中でも壁掛けを選べば
来年1年間 毎日当時の仲間を想い出を 目にする事が出来るからです。
フォトブックの場合は 開かないと見れないけど
フォトカレンダーなら 壁にかけておけば自ずと見れるっ
それとスケジュールを書き込めるので実用的でもあり
壁掛けフォトブックの魅力
・開始月を選べます。(2014.1~もしくは2014.4~作っても面白いかも)
・表紙1枚/ページは12ページ(1月~12月) 合計13ページ
・1ページに最大6枚迄写真を掲載可能 13ページ×6=最大78枚/1冊
・イベント等を書き込む事もできます。(試合日や誕生日を書き込んでもいいね)
・1冊470円 壁掛けオリジナルフォトカレンダーとして破格かと
記念品として使う場合 どんな構成にすればいいかなぁ? 自問自答(笑)
私のアイデアは
部員の人数によっても変わってしまうけど
・練習試合や大会の集合写真があるとするなら その試合があった月にその写真を貼る
・合宿やイベントも同様で やった月に写真を貼る
・部員のお誕生日を聞いて(監督や指導者のも忘れずに)お誕生月にその部員の写真を貼る
・3年の時の写真だけでなく 入学式や1年生の頃の写真も入れるとあったかい気持ちに
要は
かつての仲間を 辛かった楽しかった時を
思い出して心が暖っかくなる フォトカレンダーしたらいいなって思うんです。
また新しい環境になり
もしかしたら負けそうになってるかもしれない
そんな時カレンダーを見て
あの頃に戻りたいと 振り返るのではなく
きっとあいつらもがんばっているんだろうから 俺も私も がんばろっとて思えるカレンダー♪
とにかく
負けて泣いた事 勝って喜んだ事
辛かった事 楽しかった事 仲間一人一人の事 そう監督の事も(笑)
同じ時 苦楽を共にした仲間との時間を
カレンダーにする事で 今の自分もがんばろうと思えるのでは?
なんか深い話になってしまったけど
皆さんに伝えたい事は フォトカレンダー毎日見るからいいよって話で~す。
このモニター生活のブログで紹介していないオリジナル商品は
↓こちらのブログで紹介しています。
オリジナル商品 主婦のアイデアブログはこちら