第3のビール 糖質オフ
ビールの炭酸や苦み、キレが好き
ビールは高いから 発泡酒か第3のビールなんだけど
ちょっと前から
楽天市場で買う事にしています。
ポイント貯まるし
家まで届くから手間なしなので。
楽天カードを持っているので、ポイントが2倍になるのも理由かな。
その時々で安いお店が違うみたいで
いま探した中で安かったのは
![]() 【送料無料】 |
500ml2ケースで 送料無料7,584円 種類は選べるので ぶくぶく太っちゃって |
ちょっと豆知識
ダイエットビール(糖質オフ)の種類
350mlの数字(カロリー アルコール 糖質 プリン体)
キリン 濃い味(糖質0) 67.0kcal 2.5~3.5% 0g 6.4mg
アサヒ スタイルフリー 84.0kcal 4% 0g 12.6mg
アサヒ オフ 91.0kcal 3.5%以上4.5%未満 1.75~3.15g 2.3mg
アサヒ ブルーラベル 94.5kcal 4% 0g 4.55mg
キリン ゼロ(生) 95.7kcal 3% 0g 7.4mg
サッポロ 金のオフ 98.0kcal 4% 1.4~3.5g 17.5mg
キリン 淡麗グリーンラベル 102.0kcal 4.50% 2.5~3.9g 9.1mg
金麦〈糖質70%off〉 115.5kcal 4% 2.1~3.15 6.3mg
アサヒ 本生アクアブルー 122.5kcal 5% 4.2~6.3g 8.4mg
発泡酒ダイエットビール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キリン ZERO
アルコール分 3%
糖質0%
100mlあたり27kcal、350mlあたり97kcal、500mlあたり135kcal
コク飲みごたえを高め、まろやかな旨味、爽快なのどごし
アサヒ スタイルフリー
アルコール分 4%
糖質0%
100mlあたり24kcal、350mlあたり97kcal、500mlあたり135kcal
麦芽の風味を残しながら、安らげる香り・さっぱりとした後味の”きれいな味”
キリン 淡麗
アルコール分 4.5%
糖質70%オフ
爽やかな発泡酒
アサヒ 本生アクアブルー
アルコール分 5%
糖質50%オフ
コクとスッキリした後味の爽やかなおいしさ
第3のビール(新ジャンル)ダイエットビール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アサヒ ブルーラベル
アルコール分 4%
糖質0%
超爽快なキレ味。
アサヒ OFF
アルコール分 3.5%以上4.5%未満
プリン体85%オフ、糖質70%オフ
すっきりとキレのいい後味バランスのよい味わい
キリン 濃い味
アルコール分 2.5%以上3.5%未満
100mlあたり19kcal、350mlあたり66.5kcal、500mlあたり95kcal
プリン体60%オフ、糖質0%
キリンビール独自のコク味、深みのある味わいとボディ感、麦の香ばしさ、引き締まった苦味
サントリー 金麦オフ
アルコール分 4%
糖質70%オフ
麦のおいしさ・香り、軽やかな飲みやすさ
サッポロ 極ZERO(世界初のプリン体0%糖質0%)
アルコール分 4%
プリン体0%、糖質0%
ゴクゴク飲める爽快なのどごし
サッポロ 金のオフ
アルコール分 4%
糖質70%オフ・プリン体50%オフ
麦本来のうまみを味わえる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビールと発泡酒と第3のビール(新ジャンル)の違いは、
原料の違いで、麦芽使用率と副原料によって違うとの事です。
ビールとは?
麦芽は3分の2以上/麦芽66%以上使用(100%麦芽でなくてもビールと名乗れる)
副原料は、既定の麦芽や麦・ホップ・米・とうもろこし・でんぷん等、のみ!
外国では麦芽100%しかビールと言わないそうだが日本では66%で以上でビールと
日本国内で生産されている麦芽100%ビールで代表的なのがエビスビール
発泡酒とは?
麦芽使用率が3分の2未満/麦芽25~50%
副原料は、規定の麦芽や麦・ホップ・米・とうもろこし・でんぷん等、以外も使用OK
発泡酒がビールより安いのは
麦芽の量が少ないので
酒税法により、麦芽の使用率で50%以上、25%以上50%未満(発泡酒)、25%未満の3段階
新ジャンル(第3のビール)とは?
麦芽使用料が4分の1未満/麦芽25%未満
副原料は、規定の麦芽や麦・ホップ・米・とうもろこし・でんぷん等、以外にも使用してもOK
新ジャンルは製造方法の違いで大きく2つに分類
・麦以外を主原料に使用した「その他の醸造酒」という分類
・従来の発泡酒に麦由来のスピリッツや蒸溜酒などを加える「リキュール」という分類